わが家の平和を守りたい|整理収納アドバイザー愛彩子さんのブログ

妻であり母である私の心が穏やか(ごきげん)なことが【わが家の平和】に大切☆いつもニコニコしていられるわけではないけれど、そう思っていると行動が少し変わるかも?!

小1男の子ママからのご相談「息子が出したモノを戻しません」

 

ありがとうございます^^

ゆったりした時間を過ごしたくて、せっかちになりがちな

ゆるふわ整理収納アドバイザー長谷川 愛彩子です。

 

ーーーーーーーーーーーー

長谷川愛彩子SNS一覧は、コチラ

◎整理収納アドバイザーとしてのこれまでは、コチラ

◎整理収納サービス▼お問い合わせ・お申し込みはこちら

ws.formzu.net

ーーーーーーーーーーーー

おかたづけーき公式LINEにご登録されている方から

お悩みをご相談いただきました。

相談者さんにOKいただいたので、スタンドエフエムで話してみました^^

 

 

◆◆◆お悩みメッセージ◆◆◆

相談者:小学校1年生の男の子のママさん

とにかくモノが捨てられない子です。

それなのに出したモノを元の場所に戻しません。

 

「こんなゴミ箱みたいなオモチャ置き場じゃ

 年神様が来ないよ」というくらいグチャグチャです。

 

やはりある程度捨てないと片付かないものでしょうか?

それとも「捨てたくない!」という気持ちを尊重しても

片付くのでしょうか?

 

 

 

◇◇◇私からの回答◇◇◇

私は、子どもたちの「捨てたくない」という気持ちは

尊重するようにしています。

 

ただし、「ここに入るまで」などのルールはあります。

出したモノが元に戻せないのには原因が考えられます。

 

①戻すのに手間がかかる

②「片づけようね」と声かけをしていない

 

①戻すのに手間がかかる。例えば、大人でも扉を開ける→その中の引き出しを開ける→さらにその中にある箱にしまうだと面倒ですよね。あとは、身長にあっていないのかもしれません。

 

②「片づけようね」と声かけをしていない。大人が声をかけて片づけるタイミングを作ってあげて良いと思います。何をもって「片づいた」なのかお子さまが認識できていない可能性もあります。

幼稚園時代や小学校ではできているのではないでしょうか?それは、片づく仕組みと声かけがあるからなんです^^両方が大切です。

 

私の子どもたちも、だんだんとお片づけ上手になっていきました。小5の息子でも「一緒に片づけよう!」でやっと動くこともしばしばです(*´艸`*)

 

もしかしたら、「もう小学生」ってママさんはお思いかもしれません。

まだ小学校1年生って考えても大丈夫なのではないでしょうか??

 

長い休みを経て始まった新しい生活!

 

重たいランドセルを背負って頑張って登校して、勉強して、帰ってきているのです^^まずはそこをしっかり認めてあげていただきたいなーって私は思います。←すでにされていたら、ごめんなさい。

 

この子はモノが捨てられない子、と決めつけなくて大丈夫です。

言い換えれば「モノを大切にする子」かもしれないですよね!

私の息子はモノを大切にする子ですよ~✨

 

もちろん、収納できるスペースには限りがありますので

四次元ポケットをお持ちでない限りは

「捨てる」「譲る」「売る」などの

「手放す」ことが必要になります。

 

使用頻度でおもちゃを分ける工夫もされていて素敵だと思います!お子さまとのコミュニケーションを楽しみながら、お片づけを進めていただければ幸いです。

 

お互い、すっきりとした状態で年神様をお迎えしたいですね^^

ご相談いただき、ありがとうございました♡

 

 

 

 

 

 では、また!!

 

 ------------

長谷川愛彩子ストリートアカデミーの教室ページはコチラ

▶おかたづけーき商品メニューはコチラ

▶おかたづけーき公式LINE からもお問い合わせいただけます。